本号は、緊急性から無料版・有料版共通とさせていただいています。
有料版の購読の方には、同じ内容が届き、恐縮に存じます。どうか
ご寛恕いただけるよう・・・。
3月23日に「食品・飲料の安全」のテーマで送信したあと、7日経ち
ました。継続して、政府、原子力安全保安院、東電からの発表の、
時系列記録と資料の解読、及びそのデータと事実から、論理的な推
理を続けていました。
【情報ソースと態度】
当方の、原子力発電所の安全設備についての知識及び設計データは、
多くを、元東芝の格納容器設計者である、後藤政志氏に負っていま
す。関連して、他の原子力関係の、現役及び元教授です。メディア
は、インターネット、新聞、TV、関連論文です。
原子力科学そのものには、政治性はない。
しかし、原子力発電においては、推進派と反対派に別れています。
違いは、現在の原子力発電設備の安全性、言い換えれば「危険の確
率への態度の相違」から来ています。例えば、100万分の1の危険確
率を問題にするか、確率では微量な危険があっても推進するかとい
うことです。
当方、今回決めたのは、現状の多くの原発は、危険度の容認に甘さ
があり、今後30年にほぼ70%の確率で起こるとされているM8クラス
の地震と津波にたいしても、住民の安全・健康にとって、完全とは
言えない点があるということです。反対というのではない。安全基
準の上昇の必要性です。
大地震発生の確率には多くの説があり、いずれも、予想震源地が特
定できていないことは充分に知っています。つまり、不確定です。
阪神・淡路大震災は、可能性がほぼゼロと言われていたのです。そ
のため、感覚しか方法はない。
先週のTVでは、原発関連の報道時間が減っています。東電発表に新
しい材料が少なく、同程度の危機が続いているためです。テーマは
シビア・アクシデントの終結処理とします。ここが関心事と思料し
ています。
それに、特に先週からは、重要な事実が次第に明らかになっている
のに、メジャーなTVは、自己規制からか口をつぐんでいる点が見ら
れるからです。
何カ月、何年、どう続くのか? その間、どんなリスクがあるのか。
住んでいるところの安全、健康、野菜、穀物、食肉、飲料はどうな
るのか。
「予断を許さない」、「一進一退」、「ただちに健康へ害はない、
冷静な行動を。」では、無責任です。次第に、大本営発表に似てき
ています。
東電、保安院、政府発表があいまいで推理や憶測を生むようなもの
では、危機管理においては、まるで落第です。分かっていないなら、
「**が**の理由で不明。**は**が原因」と言わねばならな
い。
前号で、政府の避難・待避圏(30Km)は、信用できると言いました。
不本意ですが、翻(ひるがえ)します。30Kmの外でも、事故日から
の累積線量が、100ミリシーベルトを超える地域が出ているからで
す。
事は、天災が相手の戦争で、国民・国土の重大事です。官房長官の、
過去の職業から身についた弁護士的言い逃れは、まずい。前日の発
言が間違っていれば、言い逃れず、修正すべきです。
30Km圏外の福島市、川俣町、南相馬市、飯舘村(特に高い)の一
部地域の大気において、事故日からの累計(12日間)で、安全上限
の100ミリシーベルトを超えているところがあります(SPEEDI:後
述)。
健康にとっての問題は、大気、食品、飲料からの内部被曝と、放射
性被曝の両方の、1ヶ月内での累積被曝量です。呼吸は止めること
ができない。(注)家の中では、空気の流れにもよりますが、普通、
被曝量は外気の数分の1です。医療用マスクとゴーグルも効果があ
ります。
今は、幸い、気圧が西高東低の冬型の日(寒い日)が多い。そのた
め原発から出た、軽い気体性の放射性物質(ヨウ素、セシウムの同
位体)は、ほとんどが、太平洋に逃げています。
放射性物質の飛散量を減らすための、事故の終結処理に移るには、
1年~4年はかかります。
春に向かい、太平洋から陸に向かって風が吹く日(陸があたためら
れた温暖な日)が増えると、広範囲な陸地が、危険になる。水素爆
発の直後のように、爆発的には出ていなくても、放射性物質の総量
は、減っていないからです。これから春です。本稿を書いた理由で
す。
政府は、過去の放射線量の発表だけではなく、気流から、天気予報
のような予測を言う義務があります。それが、政府による放射線量
予測のSPEEDIです。これを怠っています。ノルウェーが発表してい
るくらいです(後述)。
復興、計画停電、放射性物質の問題は、みな長引きます。
いつも何かユーモアを交えて話す知人(東京:神戸出身)に電話す
ると、「寒いワ、暗いワ、店に水はないワ、不安だワ、余震で仕事
は落ち着かないワで、たいへん。でもね、凄惨な被災地に比べれば
天国。がんばります。」と言う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3月30日:シビア・アクシデントの終結処理に向かって>
2011年3月31日号
【目次】
1.最悪とは何か?
2.東電の現在の対策
3.最大リスクは、現場の対策作業の、停止時間
4.放射性物質の飛散地域は、風任せできまる
5.スリーマイルとチェルノブイリの終結処理
6.困難な、修復作業
7.冷却水の循環系が回復しないと、あとはどうなるか
8.高濃度の放射性物質が大気に出ているのに、幸運にも、陸地の放
射線量が低い理由
9.春から夏の、風向:可能性
10.期間
11.安定した終息処理へ向かっての過程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.最悪とは何か?
考えねばならないのは、福島原発の事故で、今後起こる可能性があ
る最悪とは何かということです。
ご承知のように、現時点(3月30日)ですでに、スリーマイル(危
険評価5:INES:国際原子力評価尺度)を超えています。
レベル7:放射性物質の重大な外部放出:ヨウ素131との換算(等
価)で、数万兆ベクレル以上の放射性物質
・・・チェルノブイリ(1986)
レベル6:ヨウ素131との等価で数千~数万兆ベクレルの外部放
出 ・・・・キシュテム(1957)
レベル5:放射性物質の限定的な外部放出:ヨウ素131との等価で
数百~数千兆ベクレル相当・・・スリーマイル(1979)
(用語注)1ベクレルは、1秒間に1個の原子核が崩壊し、放射線を
出す、数量の単位。
食品・飲料では、1Kg当たりの1秒間の放射線量で計り、安全性の検
査をする。他方、シーベルトは、放射性物質が放射線を出す能力。
1時間当たりで計る放射線量になる。
▼原子炉事故での最悪
(1)圧力容器の爆発
圧力容器内の燃料が高温(2800度以上)になり、燃料の融点を超え
て溶け落ち(デブリ)る。
それが、圧力容器の中の水と反応し、水蒸気爆発が起こって、圧力
容器の設計圧力(約80気圧:厚さ16cmの鋼鉄)を2~3倍も超え、
大規模な爆発を起こすこと。このとき、外の格納容器も爆発します。
(注)炉心の燃料は、露出の総時間の長さから計算し、すでに45%
が溶解しているはずだと専門家は言う。
(2)格納容器の爆発
燃料がメルトダウンし、その高温で1500度が融点の鋼鉄(圧力容
器)を溶かして落ちる。大きなデブリが、格納容器(設計圧力約4
気圧:厚さ4cmの鋼鉄)の中の、冷却水と反応して、水蒸気爆発を
起こすこと。
(1)(2)のいずれも、上記のレベル7水準の、放射性物質を広域
(気流にもよるが、100Km圏)に飛散させます。
(3)大規模な臨界反応(最悪中の最悪)
大規模な再臨界反応の発生:溶解した燃料(比重が鉛の2倍)が凝
縮し、それに水分が含まれていると、水が減速剤になり、わずかで
も再臨界反応が起こる可能性がある。(注)ホウ酸水は中性子を吸
収し、再臨界反応を抑えます。
原子炉の運転中は、臨界反応(核分裂)の連鎖と量をコントロール
しながら、設計の範囲での熱量を取り出し、蒸気タービンを回して
います。
【記憶】
中学生の頃、名古屋の科学館(正式名称は忘却)で、原子炉の内部
の、巨大な実物模型を見たことがあります。水は、深く透き通った
青(チェレンコフ放射:後述)の、幻想的な色で身震いをするくら
いの美でした。この世の色と、思えなかった。科学少年(当時)に
とっては、オーロラに似て未来を示しているように思えました。
*
停止中の臨界反応が再び起こると(再臨界反応)、一度に膨大な熱
とエネルギーが出る。これが放射性物質を、大量に遠方まで飛散さ
せる。(3)が最悪中の最悪です。
(注)ごく小規模で、部分的な臨界反応ではここまでは行かない。
現在、部分的な再臨界反応はすでに、時折起こっているが、小規模
で、部分的なため、連鎖反応という最悪の事態になっていないとい
う学者もいます。
燃料の崩壊熱とみなされるものより、はるかに多くの熱量が出てい
るというのが、その根拠です。なお、1個の炉で発生している熱量
は、東電が発表した、1時間当たりの必要水量(温度を上げないた
めの水量)によれば、7トンです。
■2.東電の現在の対策
▼事故のレベル
炉心溶解は、地震直後に、原子炉が緊急停止した30分後には始まっ
たと報じられています。政府も今は、これを認定しています。
水位が、大きく不足したときは、平常時は300度の燃料棒の被覆管
(ジルカロイ合金)が、わずか45分で、1800度の異常値に上がり、
溶けはじめます。こうした圧力鍋の「空焚き」の時間が、長すぎた
のです(推計8時間)。
圧力容器の設計温度(運転温度)は、302度です。この温度で70気
圧の高圧蒸気を作る。蒸気エネルギーで、タービンを高速に回して
発電します。
東電の幹部は、圧力容器の底には、すでに穴が空いていることも認
めています。温度が上がって、冷ますために水を入れても、圧力が
高まらないからです。(東電 原子力設備管理部課長 豊田光氏)
(以上 朝日新聞:3.29朝刊)。
今、炉心(燃料の集合)、圧力容器、格納容器の温度が危険域にな
らないよう、水を、外部から入れています。
(注)通常の冷却水の循環系は、1~4号機で回復していません。回
復する可能性は低いと見ます。5,6号は正常です。
【現場対策】
程度は別にして、数十名(もっと多数か?)の被害を出しつつも、
現場の注水作業が、うまく行われているため、事故後の19日間、
「最悪の事態(1)、(2)、(3)」には至っていません。
奇跡的と言っていいような感じを受けます。
【汚染水の流出】
ただし、外部から水を入れると、同量を外部に出さねば、炉の内部
圧が上がり続けます。これは短時間で、上記の最悪の事態を生むこ
とです。
このため、格納容器から(爆発や破壊を避けるやむを得ない非常手
段として)、温度と圧力が危険域に至らないように、蒸気を出して
います。
(注)これをドライウェル・ベント(高濃度の放射性物質が出る)
またはウェットウェル・ベント(低濃度の放射性物質が出る)とい
う。
加えて、重大なことですが、圧力容器に、小さな破損があるため
(事実:東電及び政府機関)、危険な高濃度汚染水が、「どこから
か(東電)」流出しています。
圧力容器の外部の温度が、302度(設計温度)を超えても(400度等
:危険域)、圧力容器内の圧力が高まらないことが、圧力容器の破
損の証拠です。
圧力容器に破損がなければ、それは密閉系ですから、温度が上がれ
ば、蒸気圧が上がります。これが起こらないのは、圧力容器の破損
で蒸気が漏れているからです。
【処理を迫る大量の汚染水】
この破損が原因で、高濃度の放射性物質を含む蒸気や水が、外部に
流出し、周辺での人の作業を不能にする程度(1000ミリシーベルト
/時)以上の放射線が出る水が、大量(数万トン)も溜まっていま
す。
この水を、どこかに移動させないと、その間の対策作業ができませ
ん。作業ができないと、最悪の危機に向かう可能性が、日々高まり
ます。作業の停止時間が、もっとも大きなリスクになっています。
■3.最大リスクは、現場の対策作業の、停止時間
▼格納容器の大規模な破壊か、蒸気爆発
【閉鎖系なら、温度と圧力は正比例するが・・・】
温度が危険域(300~400度)に上がって、外部から水を入れて冷や
しても(入れた水はすぐ蒸発し、燃料から気化熱を奪う)、新たに
発生した蒸気によって圧力容器の内圧が高まらないこと(10気圧以
下)は、圧力容器の破損を立証するものです。(再掲)
このため高濃度汚染水蒸気が、外部(格納容器)へ流出する。
[温度は高いのに、圧力は低下したという矛盾]
圧力容器は、平常な運転時で70気圧で、300度付近です。ところが
1号機は12日に、3号機が13日に、2号機は15日に、10気圧以下に急
に下がって、その後、数気圧付近を変動しています(政府原子力対
策本部)。
この、矛盾が立証するのは、1号機は12日、3号機は13日、2号機は
15日に、圧力容器が破損し、その蒸気が、格納容器に出たことです。
【格納容器の危険】
こうした状態になると、
・圧力容器よりはるかに大きく(数千立方メートルの卵形)、
・設計圧力が低い格納容器に、破損が起こる(または破損が拡大す
る)可能性が高くなります。
【黒煙の原因推定】
格納容器への、配管部のシリコン(パッキン)と、配線部の充填剤
であるエポキシ樹脂は、ほぼ300度で溶けます。シリコンやエポキ
シは炭素を含むので、これが燃焼温度に達すると黒煙を発します。
黒い煙が何であるか、東電は不明としています。元設計者は、シリ
コンかエポキシの破損(燃焼)ではないかと推論しています。もし
そうなら、格納容器にもすでに、部分的な破損があります。(注)
格納容器の破損は、3号機では、東電も認めています。
格納容器は、核物質の外部飛散を防ぐ、最後の砦(とりで)です。
蒸気爆発は、何としても防がねばならない。
このためやむなく、普通は決してない非常手段の「ベント(蒸気排
出で温度と圧力を緊急に下げる処理)」が実行され、その結果とし
て、外部に放射性物質が出ています。
▼3月30日現在
【循環系の冷水注入機能】
(内部圧を上げない)循環系の冷水注入機能は、まだ回復していな
い(1~4号機)。
このため、外部からの注水が続けられ、温度を一定以下にするため
の注水量(1機当たりで7トン/時:4機で28トン)が注入されていま
す。
(注)温度が急に異常に上がったときは(100度以上)、この数倍
の水量が必要です。運転が停止しても炉心は、水が入らないとすぐ、
崩壊熱で温度が上がります。
【ディレンマ】
以上の、外部から入れた水は、炉心(核燃料)が「冷温停止(100
度以下)」にならない限り、外部に出続けます。
ここが、「今以上の外部汚染を防ぐこと」と「今後の最悪を防ぐ」
ことの矛盾(ディレンマ)です。矛盾とは、対策が両立しないこと
です。問題はいつまで、ディレンマが続くのかということです。
4機の炉全部で、
(1)圧力容器の「循環系の冷水注入機能」が回復するか(=5号機、
6号機の状態)、
(2)外部からの水の注入の効果で、核燃料が「冷温停止」するか、
です。(崩壊熱量は、運転中の熱量の2~1%ですが、これが数年は
続きます)
【冷温停止の可能性】
現時点の状況で、今後の可能性が高いのは、<外部からの水の注入
の効果での核燃料の「冷温停止」>と見ています。
そうすると、今の状態が、1年以上~数年は続くことになる。長い
つきあいが必要になります。冷温停止後も、熱は出続けて、水を注
ぐことを停止すれば、また急に温度が上がる危険があるからです。
【使用済み燃料プールの状態】
冷温停止後も、冷却は、約10年は続けなければならない。
「使用済み燃料プール(普通は冷温停止状態)」に水を入れ続けな
いと、貯蔵した核燃料の量が炉心よりはるかに多いため、崩壊熱で
水が蒸発し、数日で燃料棒の崩壊(1800度)に至るからです。
計算では、1つのプールで、1日に200トン(一週間で1400トン)の
水が蒸発するくらいの熱量です。プール内の水の容量が約1400トン
ですから、一週間で水がなくなります。(京都大学 原理力実験所
元教授海老沢徹氏) 消防車からの放水の目的は、プールの水の
補充です。
プールについて補足すれば、「使用済み燃料プールには亀裂か穴が
あいていて、水が漏れているはずだ」という識者が多い。
これも、危険です。何ヶ月も、消防車から放水を続けることはでき
ないからです。電動ポンプで、継続的に水を入れる処理が必要です。
今も継続して、建屋の穴から、白い蒸気が出続けているのは、
(1)温度が高い格納容器の外蓋や、配管に触れた水、
(2)燃料プールからの蒸発、でしょう。
(注)遠方からの写真で、夜間に撮れた青白いチェレンコフ光らし
いものから判断して、外部から見える燃料プールではごく小規模な
再臨界が起こっているという見解もあります。チェレンコフ光は、
臨界反応によって出ます。これを抑えるのが、ホウ酸水です。
▼現在の最も大きなリスクは、対策作業の停止
現時点での、最も大きなリスクは、設備の修復と水の注入のための
現場作業を不能にする量の、放射性物質と放射線です。
【同時、多発性の事故】
4号機同時の、原因箇所がまだ特定されていない多発性の事故です。
弥縫策にせよ、対策を実行する現場作業を、高い放射線値から停止
せざるを得ない時間が長いと、その時間の累積分、「最悪の事態」
への確率も高まります。崩壊熱が、たまり続けるからです。
◎国民を危険に陥れる「最悪の事態」を防いでいるのは、今450名
(東電)と言われる、現場技術者と作業員の方々です。
対策作業にあたる方々は、年間の既定値の放射線(250ミリシーベ
ルト)を累積で浴びると、その後の作業が、継続できません。自宅
に帰って、療養します。感謝や讃える言葉は、使いますまい。讃え
る言葉が思い浮かびません。
半減期の違う核種によって異なりますが、累積被曝量で、ほぼ400
ミリシーベルトになると、白血病やがんの確率が増すからです。
以上のため、今後の延べでは、膨大な人数の現場作業員の方が必要
になります。放射線と戦う戦場へ向かう志願兵のような心境でしょ
う。
現場の地下や溝に溜まった汚染水(数万トン)の放射線値は、水の
表面で[1000ミリシーベルト/1時間]以上という危険値です。(3
月30日)
建屋(3号機だったか?)の壁面でもほぼ同じ値です。言うまでも
なく放射性物質は、付近のあらゆるものに付着して汚染します。
*
以上述べてきた重大事態が、ずっと続いています。この1週、緊急
号を送るべきか、推移を見守るべきか、悩んだのです。
国民の安全にかかわる大気、土壌、食品・飲料に観点を移します。
4号機同時の、多発性事故で原因も特定されてはいない(東電)か
らです。
制約条件(作業障害)の中で、対策が最善に推移しても、汚染が長
期化することを考えねばならないからです。環境の危機です。
■4.放射性物質の飛散地域は、風任せできまる
【(1)核種と半減期】
半減期が2年(セシウム134)から30年(セシウム137)では、土壌
や飲用水で長期の危機が続きます。
ヨウ素の同位体(134や131)なら、危険ではありますが、半減期が
短いので(52分や7.5日)、累積は少なく、その点が救いです。
(注)ヨウ素同位体が発する放射線量(線量とも言う)の半減期は、
52.5分(ヨウ素134)から7.5日と短い。7.5日のヨウ素131なら、1
ヶ月で6%に減ります。ヨウ素134やヨウ素131は、核分裂(ウラニ
ウムの崩壊)で生成されたものです。
【(2)圧力容器からの、外部流出】
約2週間続けた放水のため、タービン棟の地下や溝に、大量にたま
っている海水(0.3~1.5mの水深)が含む、核種(20種くらいある
放射性物質の種類)の濃度が、10万倍と極めて高いという証拠は、
内部容器内の冷却水(または高圧蒸気)の外部流失を示します(原
子力安全保安委員会)。
人体にとって、沈着する期間が長いという原因から、もっとも危険
なプルトニウムの同位体は、比重が、鉛の2倍と重い(約19)。強
い爆風では、遠くまで飛散します。
しかし、普通の気流には乗りにくい。汚染は爆風の飛散地域(蒸気
爆発等)と、それを含む雨が降った危険区域に限られます。
【(3)SPEEDI:重要】
先週(24日)になって、やっと、政府から公表されたSPEEDIという
気流シミュレーションで、これが分かります(部分的ですが)。
SPEEDIは、原発の緊急時に政府が公表義務をもつ、気流と放射線量
の予測システムです。3月11日当初から、行うべきことでした。
気象庁が行ってもいい。花粉や黄砂の予想に似ています。昨日では
なく、明日の放射線が問題だからです。3日前の天気予報はまるで
意味がない。複雑系ですから、難しいのは承知の上で言っています。
今は、高濃度の放射性物質は、冬型つまり[西高東低(西が高気圧
:東の太平洋が低気圧]の気圧配置のため、西から東に吹く風が強
い。
4機の原子炉、及び外からも見えるようになった燃料プールから発
生した放射性物質の大半が、今は、太平洋に飛散しています。
http://getnews.jp/archives/106233
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/index0301.html
冬型の気圧であることが、不幸中の幸いです。
しかし、東に向かう風が強い季節になると、北部本州も不安域にな
ります。情けないことですが、風任せです。風は、大気の高気圧部
から押され、低気圧部に向かって吹きます。
温かくなる3月末から5月は、移動性高気圧の時期で風が不定です。
6月の梅雨から8月は、太平洋高気圧が張り出し、太平洋側から日本
列島に向かって、海の湿度を多く含む風が吹き、核物質を濃縮する
作用がある雨が増えます。
放射性物質の発生源から200kmくらい離れた東京の水道水(川の
水)が、一時汚染されたのは、雨によるものです。
4月からは、福島原発方向からの風向きが逆になって、危険域が陸
地に広がるリスクがあります。マスコミでは、まだ誰も言っていま
せん。一ヶ月先が、考えられない状況だからです。
ここまで来たら、原発事故が、どんな過程をたどり、いつ、どんな
形で、放射性物質の外部拡散を終息させる可能性があるのか・・・
を考えねばなりません。苦しいことですが、行わねばならない。
短く、第一の結論を言います。
【(1)第一の結論】
第一原発(6機)がもつ燃料は、約2000トンです。使用済みであっ
ても、核物質の飛散の危険は、新燃料と同じです。
約20種の核種による危険度は、放射線が同量なら同じです。
半減期の違いがあるだけです。
2000トンの核燃料を、冷温停止(100度以下の継続)させるには、
崩壊熱を上回る量の、冷却水を入れ続けねばなりません。
これ以外の方法はない。冷却が必要な期間は、1年~4年は続きます。
幅があるのは、温度の下がり具合の変化があるからです。
1000ミリシーベルトの環境では、最大で数分しか作業ができません。
走って行って交替です。放水や修復作業が、難しくなります。
消防車での放水と圧力容器や格納容器からの、蒸気の外部噴出のた
め、原発敷地内で至るところ1000ミリシーベルト/1時(1Sv/h)以
上になっている可能性があります。
(注)1000ミリシーベルト/1時(1Sv/h)以上というあいまいな表
現は、通常の計器が振り切れて、計測不能というため(東電)
■5.スリーマイルとチェルノブイリの終結処理
▼スリーマイル
スリーマイルでは、圧力容器の中の、高温で溶けた核燃料を冷温停
止させて安全にするために、事故後、10年もの冷却期間を要してい
ます。
圧力容器(鋼鉄の融点は1500度)は奇跡的に壊れず、核物質は内部
に閉じ込められたままでした。福島ではすでに、1~4号機でこれが
壊れています。
▼チェルノブイリの終結処理
チェルノブイリ(1986年)では、圧力容器が水素爆発と蒸気爆発を
起こしました。
核燃料は、爆発でウランやプルトニウムを含む微粉末になって、爆
風と気流で、最高で250Km圏まで飛散しています。
スギ花粉より、はるかに小さく(何十分の1)、普通の医療用マス
クでは、肺への進入を十分には防ぐことができません。(注)若干
の効果はある。
その後の現場では、限界値以上の放射線を浴びながら、延べ80万人
の人力を使い、巨大石棺(鉄筋コンクリート)を作り、不完全なま
まに封じ込めています。
作業員の人々は、平均で165ミリシーベルト(推計)の線量で被曝
したはずという。(Wiki Pedia)。
被曝線量の安全域は、連日の報道でご記憶でしょう。外部被曝と、
呼吸、食品、飲料からの内部被曝の累積(累計)で100ミリシーベ
ルト以下です。
この石棺は今も、ストロンチウム90と、セシウム137を出し続けて
います(半減期30年)。30km圏は、立ち入り禁止で廃村です。
半減期30年は、120年後に6%に減るという意味です。この間に、新
たな核物質の流出が増えれば半減期の意味はなくなって、放射線量
が減らないか、増幅します。
福島原発では、約2000トンの原料をどう処理するかが、未解決の問
題です。チェルノブイリでは、残った燃料が少なかった。
■6.困難な、修復作業
建屋と原子炉が正常な状態の時でも、配管の部品交換は、見えない
危険と隣り合わせの作業と言う。電力を通じ、閉鎖系の冷却水のポ
ンプを動かすには、通電の前に、膨大な箇所の安全検査が要ります。
一定時間に、安全基準の限界の放射線量を浴びれば、警告音が鳴り、
交替します。原子炉や格納容器だけではなく、配管や壁、水が放射
性物質で汚染されているからです。
1~4号機の全部で、重要な故障の箇所や問題の場所がはっきりして
いない(東電)。恐らく複数の、もぐら叩きのような複合破壊でし
ょう。
冷却水系(巨大で縦横な配管だらけ)で、厳重だった循環系統(循
環システム)の、手による現場での修復は、困難を極めているはず
です。(原子炉の図面から)。
問題の場所がどこで、どの部品で、何かを特定し、検証しないと、
修復の優先順位を作れない。建屋内は電灯がつかない暗闇の中での、
放射線の恐怖と戦いながらの作業です。
鉄筋コンクリート製で、2メートルもの厚さをもつ建屋の、水素爆
発による破壊の写真と、1000ミリシーベルト/時以上という線量を
見れば、作業環境は、最悪を超えています。
昼夜で450名と言う(東電)。人は、足りていないはずです。30Km
も離れた望遠カメラから見える、1~3号機から出続けている白煙
(蒸気)も、一体、どこから出ているのか、公表はない。(たぶん、
燃料プールです)
■7.冷却水の循環系が回復しないと、あとはどうなるか
今後のことを考えます。
【(1)現在の冷却】
今、原子炉は、圧力容器内への、外部からの水の注入で冷やされて
います。外部から水を入れれば、その分の蒸気を外部へ排出せねば
ならない。
【(2)再掲:入れる水量と、出すべき水蒸気と水の量は等しい】
外部から、毎時、最低量で7トン(温度維持)~最高量で18トン
(冷却)の水を入れるとほぼ同時に、その分の水蒸気量(7~18ト
ン分)を、外部に出さねば、内部圧が高まって、圧力容器や配管接
合部、または配管の亀裂を大きくします。
壊れた容器や配管の強度は、弱くなります。厚い鋼鉄の風船に、入
った傷や亀裂を想像すれば、イメージが分かるでしょうか。弱い部
分に高い力がかかる。固いガラスが、わずかな傷で割れることと同
じです。
【(3)外部に出る放射性物質】
炉心の被覆管が溶解しているため、蒸気は、高濃度の放射性物質を
含みます。そのため、建物内部と外壁、及び周辺や、建屋の地下に
溜まった水の汚染度は、高まり続けます。
■8.高濃度の放射性物質が大気に出ているのに、幸運にも、陸地の
放射線量が低い理由
日本は、地球の自転で、上空には強い偏西風(北米に向かう)が常
時吹いています。しかし地上に近いところは、季節性がある気圧で、
変化します。
大きく言えば、寒い季節は西向きの風が吹き、温かい季節は太平洋
から日本列島に向かう東向きの風が吹きます。
【(1)今は、西風が強い】
30Km圏の外の放射線量がさほど高まっていない(3月28日)、ある
いは部分的に低くなっているのは、大半が西からの冬の風で、太平
洋上に飛散しているからです。(注)1~3号機から出続けている白
煙のたなびく方向で、風向きが分かります。
不規則な風によって福島市、川俣町、南相馬市、飯舘村(特に高
い)の一部地域で、事故日からの累計(12日間)で、安全上限の
100ミリシーベルトを超えているところがあります(SPEEDI)。
30K圏の外の広範囲になっています(枝野長官:産経ニュース電子
版:3月23日)。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032317390009-n1.htm
【(2)大量の放射性物質が出ているのに、陸地の放射性物質が増
えていない原因は?】
現在の、陸地の放射線量の安定や減少は、事故の安定、つまり冷却
効果を示すものではない。吹き続ける西風によるものです。
陸地が高気圧で、太平洋が陸より低い気圧の時、陸から海に向かっ
て吹く風になり、拡散した放射性物質を含む大気が太平洋の方向に
流れます。
加えて、建屋の水素爆発(3号機では3月16日)で、大量の放射性物
質を、大気中に噴き上げたときから12日の時間が経って、陸地に降
った気体性核物質の放射線量が(ヨウ素131や137)が、8日の半減
期が過ぎ、0.5の1.5乗=35%に減ったからです。
【(3)SPEEDIを見れば:内閣府】
政府が、公表を渋ったSPPEDI(原子力安全委員会の緊急時迅速放射
能影響予測ネットワークシステム)の気流のシミュレーションで、
これが分かる。
赤く示される、高濃度の放射物質を含む空気は、今は、太平洋に流
れ続けています。風の方向が逆になれば、即日、陸地が危険になり
ます。
以下を見れば、陸地に放射性物質が降る範囲はまだ狭い。春から夏
にかけて、風向きがどうなるか。(注)太平洋は示していません。
以下の、政府情報では不明なままです。
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
読者からの教えがあった、ノルウェーの大気圏・気象研究所が、福
島からの放射能の流れの予想図を公表しています。
福島原発を中心にした、今の大気の流れが、分かります。陸で、ほ
ぼ30Km圏に収まっている理由は、冬の風向きのためです。海上から、
米軍の戦艦が逃げた理由もこれでしょう。太平洋上は、広域が高い
放射線値です。
春から夏には、風が、東向きになる日が増えます。事故の原発は、
高い放射性物質を、今も出し続けているのです。これは、今後の東
日本と東北の高濃度汚染への、恐怖を与えます。
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan
原発の事故は発電量(1機で70~100万KW/時=40万軒分くらい:6機
で240万軒分)の喪失です。住民にとっては、放射性物質の量の問
題です。
■9.春から夏の、風向:可能性
4月からの春は移動性高気圧で、風向きが不定になる。春の突風が
不規則に吹きます。
夏に向かっては、陸地が太陽で暖まって上昇気流になるので、海の
方向からの風の日が増える。防風林の立木を見ればわかるでしょう。
春から夏に向かい、今は、福島原発から太平洋上に向かっている放
射性物質を含む風が、陸地に向かう日が多い季節は、一体どうなる
かと思うのです。
雨は、空中の放射性物質を凝縮します。雨が空中の、放射性物質を
洗い、土壌や海に落とすのは本当のことです。
▼作業不能の増加から、冷却水系の回復が遅れると・・・
限界を超える高い放射線値のための、現場の対策作業の不能から、
冷却水系の回復が遅れると、地球の公転で確実に雨の日が増える春
を迎え、梅雨から盛夏になります。
そのとき風向きの変化から、日本列島の陸地に黄砂(核物質の粉塵
はもっと微細ですが)のように降る放射性物質が増えるでしょう。
◎その前に(4月か5月)、冷却水の循環機能が回復し、水の漏れが
止まって、原発事故が、冷却機能の回復によって終息(冷温停止)
に向かっていないと、陸に降る雨の度に、川、水道水、土壌、穀物
を含む農作物(特に葉物野菜)、そして牛乳や食肉に累積します。
今後、日本の食品・飲料は、不足します。
◎ともかく、
・1機で毎時7トン以上(4機で毎時28トン以上)の、圧力容器に外
部のポンプから入れている冷却水を、
・水蒸気としても、完全に外には逃がさないよう、
・4機全部の、圧力容器の冷却水における、閉鎖循環系の配管・電
源・高圧ポンプを、5号機、6号機のように回復する必要があるので
す。
■10.長い期間
100度以下の冷温停止の終息に至るまで、1年から4年(一説では5年
が最短:元原子力発電プラントの設計者 大前研一氏)も続けねば
ならない。
壊れている閉鎖循環系の配管が回復しないと、その間ずっと、1機
当たり毎時7トンの外部からの水を入れ続けねばならない。そのた
め、放射性物質の外部飛散が続きます。
▼熱量のイメージ
1機の核燃料が出すことができる総熱量は、運転時なら、原油のタ
ンカー約150万トン分(50万トンタンカーで3隻分)か、それ以上に
相当すると言う(圧力容器設計者の田中政志氏)。
狭い一機の圧力容器に、燃料棒(2万~3万本)として詰まっている
のです。核分裂がごく微量になった後の崩壊熱は、発電のための運
転時の1%~2%です。これでも原油1.5万~3万トン分の総熱量です。
イマジネーションを超える、核燃料の崩壊熱であることも分かるで
しょう。福島第一には6機あります。連鎖的な臨界反応と運転が停
止しても、燃料棒を冷やし続けるべき期間が、最短で1年~4年と長
い。(注)このうち一機でも大問題が残れば、6機ともが危機にな
る。
冷温停止の後に、廃棄処理する2000トンの燃料を取り出し、石棺な
ら石棺処理になる。
被覆が壊れた核燃料の廃棄処理も、使用済み核燃料のような、閉鎖
循環機能をもつ水のプールです。崩壊熱が出続けます。崩壊熱が微
量になるには、5年から10年かかるとされます。
■11.安定した終息処理へ向かっての過程
▼巨大テントのアイデアは、有効性が薄い
福島原発全体を、まず巨大なテント型ドームで覆って、その内部で、
長い期間がかかる「閉鎖型冷却水系の回復」を図ればよいとするア
イデアもあります(大前研一氏)。聞いたとき、一瞬、いいアイデ
アのように感じました。
しかし別の要素から考えれば、これは不可能です。
・冷却水の閉鎖系機能を回復するために、膨大な人数を必要とする
修復作業をする間に、
・テントドームの中に、放射性物質を含む圧力容器から漏れた蒸気
が充満し、
・人が行う修復作業ができなくなるからです。
外部に放射性物質を含む蒸気を逃せば、遮断テントの役目を果たし
ません。
▼巨大プール
圧力容器内の核燃料を取り出した後なら、ダムのようなコンクリー
ト壁で囲んで、中を、真水で満たすことも有効に思えます。
その前に、必要なことがあります。圧力容器の上の、鋼鉄の蓋を開
け、何トンもの燃料棒容器を取り出す作業を人間が行わねばならな
い。どうやって行うか。
格納容器の上の階(オペレーション・スペース)にある、燃料を交
換するための自動クレーンは、建屋と同時に壊れています。
圧力容器の鋼鉄の蓋は、爆発を防ぐには、開けねばならない。冷却
水の閉鎖循環系が回復しないままに、蓋を閉じておけば、内部圧が
上がり、爆発的に損傷してしまうからです。
寿命が30年とされる、コンクリート石棺も同じです。燃料棒や使用
済み燃料を残したままに、チェルノブイリのような石棺にすれば、
どうなるか? 燃料棒と使用済み燃料に崩壊熱が溜まって、水蒸気
や水素爆発を起こします。
巨大プールや石棺でも、その前に、溶解した燃料が入っている圧力
容器の蓋を開けることが必要です。
▼短い結論
閉鎖系の冷却水循環機能の回復しか、方法がない。どうやってこれ
を行うか。どの方法にせよ1年以上かかる問題の終息は、この一点
にかかっています。
われわれの経済の基盤(インフラ)は、想定外の事故に、脆弱なも
のでした。
【後記】
針の糸よ、通れ!
次稿からは、経済・金融も述べねばならない。経済・金融が、3.
11以降、激しく動いています。国家財政の破産問題はどうなるか。
原油問題はどうか。ユーロ危機は・・・
有料版・無料版の、本テーマの共通バックナンバー(10号分)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html
http://archive.mag2.com/0000048497/index.html
【ビジネス知識源プレミアム・アンケート:感想は自由な内容で。
以下は、項目の目処です。】
1.内容は、興味がもてますか?
2.理解は進みましたか?
3.疑問点、ご意見はありますか?
4.その他、感想、希望テーマ等
5.差し支えない範囲であなたの横顔情報があると、今後のテーマ
と記述の際、より的確に書くための参考になります。
コピーして、メールに貼りつけ記入の上、気軽に送信してください。
感想やご意見は、励みと参考になり、うれしく読んでいます。時間
の関係で、返事や回答ができないときも全部を読みます。時には繰
り返し読みます。
【著者へのひとことメール、および読者アンケートの送信先】
yoshida@cool-knowledge.com
■1.無料お試しセット(最初1ヵ月分):
有料版では、いつ申し込んでも申し込み月の既発行分は、全部を読
むことができます。最初の1ヶ月間分は、無料お試しセットです。
その後の解除は自由です。継続した場合に、2ヶ月目の分から、課
金されます。
(1)『会員登録』で支払い方法とパスワードを決めた後、
(2)登録方法を案内する『受付メール』が送ってきて、
(3)その後、『購読マガジンの登録』という3段階の手順です。
【↓会員登録と解除の、方法の説明】
http://www.mag2.com/howtouse.html#regist
【登録または解除は、ご自分でお願いします】
(有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html
(無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html
購読に関する問い合わせは、ここにメール
→ reader_yuryo@mag2.com
■2.解約していないのに、月初からメールマガジンが来なくなった
とき(このメールが当方によく来ます)
クレジットカードの有効期限が切れ、新しいカードになっていない
か調べてください。ほとんどの原因は、クレジットカードの期限切
れです。お手間をかけますが、「新しい有効期限とカード番号」を
再登録してください。届かなかった月初の分の再送を含み、届くよ
うになります。
https://mypage.mag2.com/Welcome.do
↑
この「マイページ・ログイン」から、メールアドレスとパスワード
でログインし、新しい期限と番号を再登録します。
(以上)
◎ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000048497/index.html