ドル強さが、弱さに転じるとき(2)
This is my site Written by admin on 2023年11月18日 – 12:00
1ドルが150円を超える円安が、日本経済の障害として取り上げられる
ようになってきました。輸出物価を下げて、輸入物価は上げる円安を
歓迎する空気が支配的だった数年前までと、様変わりしています。

【社会の空気】
村(ムラ)である社会の「空気」とは、妙なものです。金融系のト
レーダー・アナリストは、「2022年から、円安の害をやっと言えるよ
うになった」と述べていました。日本及び米欧にも、山本七平が示し
た、社会の感情である「空気」があります(『空気の研究』)。

骨董の価値も、骨董ムラの共通感情(非合理な感情)から来ます。中
国古代の壺が5000万円、フェラーリより高い。これは一体どんな価値
か? 中古のロレックスが500万円。何でも鑑定団のように、骨董ム
ラ(骨董商と愛好家)に属しないと、その価格が分からない。

マンハッタンの高層マンションの20億円、100億円まであるという、
資産バブルの発生と崩壊も、社会の空気による、非合理なものです。

日本でも、港区のタワーマンションが5億円。30%は、中国からの賃
貸用の買いです。日本の不動産の利回りは、4%から5%と高い。5億
円の物件なら、家賃が200万円。預金の金利はほぼゼロ。不動産の利
回りは4%から5%。ドルのMMFも5%の金利。

いま、岸田内閣の支持率では、20%台の後半が空気です。不支持が
60%と高い。それに、自民の支持も20%台に下がっていて、解散がで
きない。

解散は、内閣の強化を目的に行います。岸田内閣の命運は年内か、年
初までか。自民党が下野した2009年の空気ですが(自民党衆議院議員
300→119議席)、今回は、有力な野党がない。

作家の百田尚樹氏が立ち上げた「日本保守党」が、ひどく人気を得て
います。かつての、泡と消えた「希望の党(2017年:50議席)」に似
た勢いです。これも「反岸田の空気」です。

自民党の岩盤支持は30%であり、投票率が高い公明党の約10%と合わ
せて40%が、約30年政権を支えてきました(間に民主党政権が3年)。

30%の岩盤支持層から離反が出ると、自民党内閣は維持できない。政
治は、投票に行く約60%の国民(6000万人)からの支持率に依存して
います。

〔本稿のテーマ〕
経常収支が赤字を続け、「1971年の金・ドル交換停止のあと、1973年
に始まった変動相場制度の原理」からは、下がるべきドルが、1995年
以降の28年間、とりわけ円に対して約2倍も高いのか。前号から、根
底にある原因を、追求しています。

経常収支赤字国のドルが高く、黒字国の円がなぜ安いのか。
ドルの基礎を決める、経常収支と基軸通貨と絡めた論考は少ない。

             *

前号の正刊(11月15日号)では、1)対外負債39兆ドル(対外資産21
兆ドル:2)対外純負債18兆ドル)の、赤字通貨のドルが、対外負債
を増やし続けた1990年以降も強かったのか。その理由を示しました。

(1)原因は、経常収支の赤字として海外に支払われたドルが、米銀
にUターンする「構造的な仕組み」があるからです。

(2)もう一点、原因をさかのぼると、米ドルは世界貿易(輸出入で、
約60%の30兆ドル(4500兆円)の決済通貨とされているからです。1日
に約1000億ドル(15兆円)の、ドルの実需があります。(注) 世界の
貿易は、世界のGDP100兆ドルの、約30%の30兆ドル(4500兆円)。

〔世界がもつドルの外貨準備は、米銀にある〕
米ドルは、世界の国際銀行が認める貿易用の通貨です。
各国の外貨準備(15兆ドル)として「積み立て」られています。

貿易と国際的な決済用の基軸通貨をドルと決めているのは、実は、世
界の政府や国連ではない。米英の中央銀行と国際金融資本です。

外貨準備は、中央銀行または政府が、輸入の決済用の通貨として、
「準備金として」もつものです。 しかしその外貨準備(世界では15兆
ドル)は、各国内にはない。米銀とFRBに預金されています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<Vol.1383号:土曜増刊:ドル強さが、弱さに転じるとき(2)>
      2023年11月19日:有料版・無料版共通

【中編の目次】
■1.日本の外貨準備、米国債、日銀の金は、全部、米国にある
■2.レートが上下する変動相場の原理
■3.金利と通貨のレート
■4.金利の上昇と国債価格の下落の関係
■6.世界のデリバティブの契約額と含み損益:2023年3月
■7.基軸通貨の特権
【後記:自己推薦】

・・・続きの「大団円」は水曜日の正刊

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1.日本の外貨準備、米国債、日銀の金は、全部、米国にある

日本は1.3兆ドル(195兆円)の外貨準備をもちます。
日本の政府・日銀・銀行には、その外貨準備はない。

(1)バランスシートの帳簿上では、政府と民間銀行がもつドルマ
ネーは、米銀またはFRBに預金されています。

 日本は、対外証券・預金を、約1000兆円もっています。270兆円く
らいは直接投資であり、工場やオフィスの不動産です。
(本邦:対外資産、対外負債)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/iip/data/2022_g.htm

(2)日本がもつ米国債は、FRBにカストディ勘定として預託されてい
ます。

(3)日銀のバランスシートの資産に記載されている金(簿価で4412
億円:量では846トン)も、安全のためという名目で米国FRBに預託さ
れていて(カストディ勘定)、日銀の金庫には、ごく少量があるだけ
です。
(日銀:営業毎旬報告:2023年10月)
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2023/ac231110.htm

〔外貨準備の行き先〕
外貨準備は、各国の中央銀行が、輸出代金のドルが貯まる銀行から、
自国通貨を渡して、買い上げたものが源流です。

各国の中央銀行、または政府の帳簿にはあっても、ドルは国内では流
通しない。米ドルを金庫にもっていても、金利は0%ですから(金庫
へのブタ積)、金利がつく、米銀への預金または米国債になっていま
す。

(注)ウクライナ戦争の開戦のあと、米国は、ロシアの外貨準を3000億
ドル(45兆円)を差し押さえました。今も、ロシアに渡さず凍結して
います。

海外の外貨準備を、米国が凍結できるのは、
・外貨準備が、米銀に預金され、
・米国債もFRBに預託されているからです。

米国政府は「ロシアの侵略戦争」という理由を付け、米銀が引き出し
に応じないように命令すれば、預金者(ロシア)は使えない。

米国の「横暴な現実」です。覇権とは有無を言わせず従属させる、暴
力の強さです。軍事的な覇権と、通貨の覇権は、一体のものです。

EUの委員長で金融資本側のフォンディアライエンは、このロシアの外
貨準備を、ウクライナの復興に使うという勝手なことを言っています。

ロシアの米銀への預金は、自分たちのものと思っているからです。か
つては、敵対国になったイランなどの産油国の預金とゴールドを、米
国は凍結しました。1980年のイラン革命のあと、ホメイニ師のイラン
が反米になったときです。

このとき、中東の産油国は、「米国への外貨準備の預金は危ない」と
感じ、外貨準備を売って金現物を買い、金価格は4倍に高騰しました
(1グラム6945円)。ドル以外の外貨準備は、金だからです。

ウクライナ戦争で、米国はロシアを侵略国とし、
1)ロシアの外貨準備の凍結、
2)SWIFT’国際送金網)からルーブルを排除しました。

それに対し、BRICS+中東の産油国が「金ペッグのBRICSデジタル通
貨」を作ったことと、同じ動きです。BRICSデジタル通貨は、米国の
勝手で差し押さえることは、できません

なお日本がもつ米国債(1.1兆ドル:165兆円)を売らせないことも、
実質的には、米銀への預金の凍結と同じ効果をもつものです。

【BRICSデジタル通貨の構想】
◎2022年8月に構想され、2024年から順次始まる予定の「BRICSデジタ
ル通貨」は、BRICS5カ国と中東の産油国によって、米国による「差し
押さえのできない貿易通貨(国際通貨)」として構想されたものです。

原因は、ロシアの外貨準備を、米銀が凍結(=略奪)したからです。

世界の外貨準備のドルは、米銀への預金(MMF:金利約6%)、または、
買った米国債として米国にあります。

世界が、自国の国債より信用して米国債を買うのは、
・返済信用の格付けが高いとされ、
・現在は4.5%(長期国債)から5.25%(短期国債)の金利がつくから
です。

赤字国の通貨であり、本当は、信用の高くないドルですが、信用が高
いとされている基軸通貨の米国債の売買市場は、世界中にあります。
売買額が大きいので、即時に、ドルの現金になるからです。(注)
1980年以降の米国の金利は、常に、主要国より高いのです。

金利が高くないと買われない通貨は、本当は、金利の低い円やスイス
フランより、信用は低い。

例えば、信用の低い会社への貸付金の金利は、トヨタへの貸付金より
高くなります。携帯電話の赤字から、経営が危ぶまれている楽天の、
ドル社債の金利は、10%と高い。

楽天が10%の金利を払わないと、銀行が楽天の社債を買わない。(楽
天の連結利益は、2021年1026億円、22年2249億円、23年3351億と3年
連続赤字:負債が1.8兆円ですが、その金利が上がったからです)

このように、金融の原理から、米国のように信用の低い国の通貨の金
利(国債の金利)は、円やスイスフランより、高くなるのです。通貨
ドルへの、基礎的な信用は高くない。それを証明するのが、ドルのリ
スクプレミアムである金利の高さです。

〔金利はリスクプレミアム=将来リスクをカバーするもの〕
マネーの金利は、金融理論では「リスクプレミアム」です。

ところが、金利の高い通貨である米ドルは、もっとも信用ができる通
貨とされています。なぜでしょうか?

理由は、金との交換性が切れた1973年以降も、国際金融資本が米ドル
を基軸通貨(=貿易通貨)としているからです。

◎ここから・・・「金ペッグのBRICSデジタル通貨」が、世界の原油
と資源の輸出入に使われるようになると(2024年、22025年)、米ドル
の、現在の60%シェアは30%に向かって低下し、ドル買いは減って、
ドルは大きく下がっていくことが分かるでしょう。

■2.レートが上下する、変動相場の原理

【変動相場制の、学問的な原理】
1)米国のように、全体の経常収支が赤字の国の通貨は下がって、
2)輸出価格は下がって輸出が増え、輸入価格は上がって輸入が減
る。・・・このため、赤字だった、経常収支が均衡に向かう。

◎これが、1973年から50年の、「自動調整される変動相場制」の原理
でした。
↓
ところが、海外に出たドルがUターン還流する米国には、変動相場の
原理が働かない。赤字国のドルのレートが、金利以外の要因では、下
がらないことになっています(1995年以降)。

(注)1995年以降28年間も、ドルの金利は、常に、ユーロ、円、スイス
フランより高い(イールドギャップがある)。このため、世界は、基
軸通貨の金利が高いとして、ドルとドル国債を買ってきたのです。

【ドルのレートと、ドル安のヘッジコスト】
2021年までは、円とドルのイードギャップ(=金利差)は1.5%から
2%で、ドルで円のレートが均衡し、1ドル110円から115円の範囲でし
た。

(注)1.5%から2%が、1ドルが115円のときの、先行き1年のドル安の
リスクでした。1ドルが150円の現在、ドル安のリスクは先行き1年で
5%に拡大しています。

【金利の高いドルの、ドル安のリスクを示すヘッジコストは5%】
ドル預金をドル安からヘッジ(保険をかけることを)しようとすると、
ドル金利と等しい5%のヘッジ料を、払わなければならない(23年11
月)。

金利0%の円との金利差が5%であっても、ヘッジ料を払えば、ドルは
ゼロ金利です。原因は、世界の金融市場は、金利が高いドル安のリス
クを高く見ていることです。

〔原理〕外貨の金利は、原理的には下落をカバーするリスクプレミア
ムです。ドルのリスクプレミアムが5%と高いことは、金融市場は、
ドル安の将来リスクを大きく見ています。

日本の銀行・生損保・年金基金は、金利が高いとして、ドル預金をし、
ドル国債を世界1、買っています。

5%と高い、ドル安のヘッジコストが示す「高い確率のドル安のリス
ク」は、どう処理しているのか? 銀行に訊ねたい・・・金融理論的
な答えはありますか? ないはずです。

■3.金利と通貨のレート

【22年3月からの、米国の5ポイントの利上げ】
2022年後半からは、FRBのインフレ対応の利上げにより、
・ドルの短期金利は、5.25%から5.50%の目標ゾーン、
・長期金利は、4.5%から5%です。

円の金利は、短期では今もマイナス、長期国債の金利が0.8%から1%
くらいです。

円の1年定期の預金金利は、0.002%(三菱UFJ)。1000万円預けても金
利は200円。ネット銀行には、0.3%くらいの定期預金があります。
。
日米の金利差は、2022年秋から現在は、短期金利で5.25%、長期金利
では約3.7%から4%と大きい。

このため、金融機関とFXトレーダーによる「(ゼロ金利の)円売り/
(金利5%の)ドル買い」が勝ったのです。これが円安の直接の原因で
す。

◎22年10月以降、1ドル=150円台という日本経済の障害が大きくなる
レベルの円安になっています(11月17日は1ドル=150.65円)。

【円の金利を2%には上げることができない日銀】
主因は、日銀が、1200兆円の円国債価格の下落を恐れ、短期0%、長
期金利1%以上への利上げができないからです。

(1)ドル金利との金利差が、4%から5%という大きなものになり、
世界市場で円売り・ドル買いが進みました。

(2)単純な円売りだけでなく、金利0%金利の円をファンドが借りて、
その円を売ってドルを買い、そのドルで5%の金利のドル債を買う
「キャリートレード」も増えて、円安を加速しています。

■4.金利の上昇と国債価格の下落の関係

円金利が1ポイント上がるにつき約7%、円国債の価格は下がます。
1200×7%=84兆円の含み損が、日銀と銀行に生じ、信用不安になるか
らです。

円の長期金利が2%に金利が上がると、日本は、銀行の全体的な信用
危機になります(システミックな危機)。日銀を含む、金融機関がも
つ国債が1200兆円と大きいからです。

日銀が2%に利上げすれば、日本に金融危機の恐れが生じるので、3%
インフレのなかでも、日銀はドルを追った利上げができない。

日本のインフレに対応する金利は、期待金利(予想金利)と同じ2%で
しょう(期待金利=2024年、2025年のインフレ予想)。

【米国の金融危機は、金利5%から始まっている】
なお米国では、現在の5%の金利が続くと、約1年後から、32兆ドル
(4800兆円)のドル国債の26%の下落(4800兆円×26%=1248兆円)
による銀行危機になります。

■5.テクニカルな、通貨ペアの売買のFXでの失敗

FX(外為証拠金取引)の個人トレーダーで、
・米国のインフレ率低下(=景気の悪化)→FRBの利上げのピークア
ウトから、
・米国の約1年遅れの日本のインフレからの金利の上昇」を予想して
「ドル売り/円買い」を行って、大損した人がいます。

投資家が、回復の難しい含み損を抱えたときは、家族や周囲にもいわ
ず、黙って耐え相場の回復待っていることが多い。儲かったときは自
慢します。大きな損をした人は、内容を公開しない。これが人の自然
な心理です。

◎資産への信用で成り立っている銀行業やファンド業でも同じです。
含み損や不良債権の、積極的な開示は行わない。隠したまま、決済日
の破産まで行くことも多い。

国民の預金がある銀行は預金を無にはできない。
従って、預金の100%を保護する吸収合併です。

1997年からの日本の銀行危機では、都銀21行が政府資金を入れて3つ
のメガバンクに統合され、現在に至っています。

現在、金利が上がって相場の価格が下がった国債と社債をもつ、日米
の地銀には、開示されていない含み損が、大きい。

◎信用不安があると言えば、預金取り付けになって、1週間くらいで
破産します。
↓
FRBは、マネー不足の銀行に国債をリースで貸すか、マネーを貸して、
「わが国の金融機関は正常だ」という。

中央銀行は、「金融危機が起こっている」と、最後まで言えない機関
です。日銀やFRBが、あの銀行は危機だと言えば、国民はその銀行に
不安を感じ、預金取り付け(=現金の流出=決済不能=銀行の破産)
が、1週間で起こるからです。

【youtubeの面白い動画】
YOUTUBEに、面白い動画がありました。個人で1億1500万円の、自己破
産に近い含み損を、信用売買のFX(外為証拠金取引)で抱えたという。

「ドル安・円高になる」と予想し間違えた原因の自己分析があります
ので、実に興味深い。

(レバレッジの高いFXで、1億1500万円の含み損を抱えた)
https://www.youtube.com/watch?v=1FOT4YzrLvs

「1年で1億円損をした」という本が出版されることはない。マネーの
運用を学ぶには、本当は「損をした話」をこそ読むべきでしょう。

短期のテクニカルな運用(株価罫線の分析)では、1年間では、たぶ
ん80%の個人トレーダーが損をし、20%くらいが利益を上げているか
らです。大きな利益の人は、5%程度か? ビットコインでも同じで
す(現在544万円:年初来で2.45倍)。

【証拠はヘッジファンドの、低い利益】
リスクをヘッジしているヘッジファンド(元本600兆円:信用での運
用は3000兆円)の年間利益は、-3%から7%に分布しています。平均
では、年間3%くらいの利益です。分散投資のポートフォリオを組ん
で、リスクをヘッジすれば利益は小さい。

リスクをヘッジしない、アクティブな運用では、利益の確率と、損の
確率が、youtuber氏のように50:50です。
https://www.hfr.com/

youtuber氏には、短期の「ドル/円」の予想に誤りがあった。33倍の
レバレッジなら、通貨レートの1%(ドル/円では1.5円)の短期変動
が33倍。信用借り(仮に4億円)の、33%(1億3200万円)の含み損、
または、利益になるからです。

〔重要な部分〕米国の物価上昇率(CPI)が、10月は前年比3.2%に下が
ったのを見て、米国の金利が下がり、ドル/円は下がると、早とちり
したことが、間違いでした。

物価の上昇率が3.2%に下がったといっても、2323年10月の米国物価
は、まだ、前年比で3.2%上がっています。

◎物価が、下がったわけではない。前月より上がっています。従って
ドルの金利はすぐには下がらない。つまりまだ「ドル高/円安」のト
レンド幅にある。

ここを早とちりして、「ドル金利下落からのドル安・円高を予想」し
て、ドル売り・円買いのFXを買い、1億1500万円の含み損を出したの
です。

相場商品の、短期売買の利益と損の確率は等分です。短期では50:
50です。

■6.世界のデリバティブの契約額と含み損益:2023年3月

デリバティブが、今どうなっているのか書いてくれ、という要望があ
りました。世界のデリバティブについて、示します。

1)FXのように、レバレッジのかかる信用取引(Margin Trading)、
2)先物(Futures)の売買、
3)差金取引(CFD)、
4)固定金利と変動金利のスワップ、
5)外貨のスワップは、
現物株・債券・通貨・金利から派生した金融商品であり、デリバティ
ブです。

【世界のデリバティブ契約の総額は10.7京円】
世界では、2023年は10.7京円(世界のGDPの8倍)に増えたデリバティ
ブ契約があります。(2023年3月:BIS:デリバティブ統計)

デリバティブ契約では、「一方の含み利益=カウンター・パーティの
含み損」です。損と利益は、全体では等しくなります。

◎1兆円の通貨先物売りには、証券会社の1兆円の通貨先物買いがあり
ます。片方の利益=カウンター・パーティの損、です。

決済満期までの含み利益と、含み損が、10.7京円のデリバティブ契約
の価値である「19兆ドル(2850兆円)」です。
https://stats.bis.org/statx/srs/table/d5.1?f=pdf

世界には、現在、
・決済日前の、2850兆円の含み損を抱えている金融機関と、
・2850兆円の含み益がある金融機関がある、ということです。
(2023年3月:BIS:デリバティブ統計の全部のデータ)

【デリバティブの損の、満期での決済】
◎金融機関が、デリバティブで出た損の、期限日の決済ができないと、
金融機関に連鎖するシステミックな金融危機(決済の危機)になりま
す。
↓
カウンター・パーティの含み損の裏には、それと同額の含み利益を得
た銀行・ファンドがあります。信用借りの損が決済されないと、自行
の含み利益もなくなって、現金不足が起こります。30倍のレバレッジ
なら、投機した通貨が1%下がると、証拠金の30%の損が出て、不足
する追い証を、現金や国債で払わねばならない。

そのときの現金不足は、含み利益を得ていた、金融機関の現金不足に
なって、今度は、その銀行の損の決済ができなくなっていくからです。

こうして、デリバティブの決済が不能な損が、津波のように、広く深
く、遠くまで波及します。これが、金利が下がっていた2008年リーマ
ン危機で起こったことです。

【含み損の決済】
平均3か月で決済の満期が来る、世界のデリバティブの2850兆円の含
み損の決済は、大変でしょう。

相手が、損の決済ができないときは、破産のギリギリまで、満期のジ
ャンプを行うことが多い。金融機関は、金融ムラの仲間です。
お互いの損と利益を相殺する「溶け合い」もあります。

【現在の状況】
◎インフレで金利が上がった2022年から2023年は、米欧の多くの銀行
が、大手まで、デリバティブでは「ギリギリ」の綱渡りでしょう。金
利が上がっていない日本が、一番マシです。

【中国の不動産バブルの、完全な崩壊】
経済と金融のデータが見えない中国では、売れない不動産価格下落か
らのマネー危機です。怪しく亡くなった、李克強前首相「中国の経済
データで信用できるのは、電力消費と鉄道貨物だけだ」としていまし
た。習近平主席よりはるかに経済に明るかったのが李克強前首相でし
た。

住宅投資は9%減っていますが、住宅のデリバティブのような完成前
の1億戸の売れ残り物件(電気のつかない鬼城)の評価価格の下落
(たぶんマイナス50%:500兆円)は明示されていない。

売れるとき、下落した価格が決まるからです。1000万円の土地と建築
原価がかかっていても500万円でしか売れないなら、一戸あたり500万
円の損です。この500万円の損は、不動産業に融資した銀行の含み損
です。1億戸の売れ残り物件の総額では500兆円、大手銀行がふっとび
ます。

◎2024年末からは、中国発の世界金融危機の可能性もあるのです(習
近平になぞらええた「パンダ危機」か?)。

これが、中国が米国債を売っている裏の理由でしょう(銀行のマネー
不足)。中国の人民銀行は3.1兆ドル(465兆円)の外貨準備(80%は
ドル債)をもっています。これを売ってくるでしょう。

BRICS通貨加盟予定国が、外貨準備の売りに転じた米国債と債券は、
一手に、ゼロ金利の日本の銀行が買って(円売り/ドル買い=円安に
なる)、米銀の資金繰りを支えています。

■7.基軸通貨の特権

米国にとっては、ドルのUターン還流は国益になる基軸通貨の特権で
す。

黒字国には、「金利が均衡すればレートが下がるドル資産」が、残っ
たのです。

基軸通貨の特権で国益を得る。経常収支が赤字の米国の裏には、貯め
たドル資産が下がる、黒字国が残ったのです。(典型は、対外資産を
1300兆円もつ日本と、対外資産をもつ中国、ドイツ、スイス)。

【黒字国の民間銀行に貯まるドル】
外貨準備をもつ中央銀行や政府でなくても、民間銀行も輸出企業の輸
出代金として入金するドルを、米銀に預金しています。
国内では、金利のつくドルの運用ができないからです。

(注)輸入や海外への投資用に、国内の銀行が、国内の企業にドルを貸
し付ける「インパクトローン」もありますが、総金額は大きくない。

経常収支が黒字の日本、中国、ドイツ、アジア、産油国の民間銀行に
ドルが貯まって、米銀に還流するプロセスを示します。

(1)日本の輸出企業(A社)の銀行口座に、輸出代金のドルが貯まる。
(2)A社は、賃金、経費、仕入れ代金の支払いのために、そのドルを
銀行に売って、円と交換する。ドルのままでは、国内の支払いはでき
ないからです。
↓
(3)輸出代金のドルは、A社からドルを買う銀行に貯まる。ドルのま
までは国内では利用ができない。金利は0%である。銀行は貯まった
ドルを、金利5%の米銀のMMFに預金するか、金利が5.25%の米短期国
債を買う。ドル資産は銀行のものだが、マネーの所在は、米銀やFRB
になる。

(注)銀行に貯まったドルを、日銀が買い上げて、政府の外貨準備尾に
するルートもあります。しかし日本政府の所有であるドルも、金利の
つくドル預金や米国債となって、米国に還流しています。

(1)から(3)のプロセスを経て、経常収支の赤字として海外に流出
したドルは、米銀にUターン還流しています。米国が、経常収支でい
くら赤字を続けても、ドルが下がらなかった理由です。

(米国の経常収支の赤字:1980-2023)
https://ecodb.net/country/US/imf_bca.html
(逆の、日本の経常収支の黒字:1980-2023)
https://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html

経常収支の黒字国に入ってきたドルは、米銀に還流してきたのです。
米国の経常収支の赤字=黒字国の経常収支の黒字です。

〔まとめ〕・・・以上が、赤字通貨のドルが下がらず、米国はいくら
赤字を続けても、1971年の金・ドル交換停止のあともドル基軸の通貨
体制が、半世紀、揺るがなかった原因です。

50年も続くと、ひとびとの意識の慣性では「自然」になります。世界
の金融関係者の、たぶん98%は、人工のドル基軸体制を「自然」と考
えています。当方は、少数者の2%でしょう。

次に検討すべきは、「貿易通貨として、金ペッグのBRICS通貨が、ド
ル体制を浸食したとき、ドルはどうなっていくか」というテーマです。

これは、ドルのUターン還流の、構造に加わる変化です。
15ページになったので、水曜日の正刊で述べます。

【後記:自己推薦】
ドル基軸体制の命運と、外貨については、歴史的に新著の『金利と通
貨の大転換(352ページ:2420円)』で示しています。以下のページで、
書籍の写真をクリックするとアマゾンにリンクします。

「(わかりにくい)通貨の価値の、もっとも基礎的なこと」から、論
理的・歴史的に書いていますので、理解が進むと思います。

https://www.cool-knowledge.com/

掲載した、https://www.youtube.com/watch?v=1FOT4YzrLvs
は面白かったでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【プレミアム読者アンケート&感想の、項目のメド】

1.内容は、興味がもてますか?
2.理解は、進みましたか?
3.疑問な点は、ありますか?
4.その他、感想、希望テーマ等
5.差し支えない範囲で、横顔情報があると、テーマ設定と記述の際的
確に書くための、参考になります。

気軽に送信してください。感想は、励みと参考になり、うれしく読ん
でいます。質問やご要望には、可能なかぎり回答をするか、あとの記
事・論考に反映させるよう努めます。

返事や回答ができないときも全部を読み頭に入れたあとと。読者の感
想・意見・疑問・質問は、考えを広げるのに役立ちます。

著者のメールアドレス:yoshida@cool-knowledge.com">yoshida@cool-knowledge.com

購読方法と届かないことに関する問い合わせは、ここにメール(↓)。
配送の管理は、著者ではなく配信サイトの「まぐまぐ」が行っていま
す。著者は、どこに配信されたか、分からない仕組みです。R行
ader_yuryo@mag2.com

■1. 新規登録は、最初、無料お試しです(1か月分)。その後の解除
は自由です。2か月目から、消費税込みで660円が課金されます。

(1)『会員登録』で支払い方法とパスワードを決めたあと、
(2)登録方法を案内する『受付メール』が送ってきて、
(3)その後、『購読マガジンの登録』という、安全のための2段階の
手順です。

【↓まぐまぐへの会員登録と解除の、方法の説明】
http://www.mag2.com/howtouse.html#RSegist

登録または解除は、ご自分でお願いします。
著者は、登録、解除を行うことができません。
(有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html">http://www.mag2.com/m/P0000018.html

(無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html">http://www.mag2.com/m/0000048497.html

購読方法と、届かないことに関する問い合わせは、ここにメール
(↓)。配送の管理は著者ではなく、配信サイトの「まぐまぐ」が行
っています。著者は、どこに配信されたか分からない仕組みです。
Re行der_yuryo@mag2.com

登録または解除は、ご自分でお願いします。
著者は、登録、解除を行うことができません。
(有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html">http://www.mag2.com/m/P0000018.html

(無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html">http://www.mag2.com/m/0000048497.html

■2.購読についての問題の、問い合わせ窓口
(まぐまぐの事務局が、メールで対応します)。
http://help.mag2.com/contact.html">http://help.mag2.com/contact.html
・・・以上
~~~





◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
 の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000048497.html?l=hpt0a0092e">https://www.mag2.com/m/0000048497.html?l=hpt0a0092e

Comments are closed.