とめどなく上がっているように見える株価
This is my site Written by admin on 2024年2月10日 – 17:00
米国のS&P500は年初来4600から4997へと397ポイント(8.6%)上が
り、日経平均は3万3200円から3万7117円と5177円(15.6%)上昇して
います。米国株の約2倍の上昇率です(24.02.09)

・・・長文の正刊と増刊を毎週書くことは、物理的にはかなりの負担
ですが、自分の頭を追い込むためにやっています。書き終わったあと
は、風船のように何もない。しかし1日経つと、幸いなことに、汲ん
だ井戸のようにわいてきます。

〔問題にすること〕1989年のバブル株価だった3万9800円(現在から+
5.5%)を超えるという見方が、市場の投資家の70%という。過剰な
楽観があるようです。バブル株価の特徴でもあります。

日経平均の5.5%の上昇は、短期変動の「ボラティリティ」の確率の
範囲なのであるかもしれない。問題は、2024年3月~12月の株価です。

〔予想〕例年3月には、1月、2月に買い越してきたガイジンファドが、
四半期決算のため、含み利益を確定する売り越しを行う傾向があるか
らです(確率は約90%)。今年は例外年という要素は、いまのところ
ない。

まず、日経平均が上がった原因を、投資家主体別の買い越し(買った
主体は上昇期待)と売り越し(売った主体は下落期待)から見ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Vol.1407号:土曜増刊:
      とめどなく上がっているように見える株価>
      2024年2月10日:有料版・無料版共通

【小割した目次】
■1.主体別売買による判断の、前提の知識
■2.日本の自社株買い増加の手助けは、東証が行った
■3.年初からの主体別買い越し、売り越し(日本株)
■4.投資主体別売買での予想
■5.個人がファンドを出し抜くには主体別売買の予想をすること
■6.年初からの株価を上げた2つの原因
■7.個人と機関投資家は売り越している
■8.ガイジンファンドの日本株への投資パターン
■9.2023年から24年のヘッジファンドの利益は少ない
■10.2024年3月の市場
■11.後記:大切な人が亡くなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1.主体別売買による判断の、前提の知識

〔前提〕主体別売買の前提として知っておかねばならないことは、東
証の総売買高(2月現在は5兆円/日と多い)のうち約70%が、ガイジ
ンファンドからのものであることです。租税回避地のオフショアから
のシステム売買です。顔は見えない。

日本の株式市場では、国内の機関投資家(銀行、生損保、民間ファン
ド)は、リーンマン危機のあともほぼ一貫して売り越しているためガ
イジンファンドの売買シェアが70%に高まりました。東証は東京にあ
りますが、売買の中身はウォール街のNYSEと変わらないのです。

上がった週は売り、下がった週には買い越すという「逆張りの傾向」
が強い日本の個人投資家の売買は、東証の売買の30%くらいです。

個人投資家の所有シェアは、1970年の37%から20%に減っています。
一方、ガイジンの持ち株比率は、1990年の5%から30%へと6倍に増え、
持ち合いが多い国内金融機関の持ち株比率である30%と同じです。な
お、持ち合いが多い事業法人のシェアは、22%です。まとめれば、東
証の株価時価総額(908兆円)の50%が持ち合いや長期保有で固定性が
高く、残り50%がガイジンファンドと個人投資家の、流動株でしょう。

ガイジンが、流動性の高い部分の売買シェアで70%(短期売買が多
い)を占め、持ち株シェアでも30%という構造変化が、日本のバブル
崩壊から7年目の金融危機だった1997年から起こっていたのです。
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0705.html

◎1990年の株価バブル崩壊のあと、日本の株式の価格は、70%の売買
をするガイジンファンドに支配されています。このため、上げも下げ
も、米国株のあとを追った価格です。

〔ポートフォリオの維持〕米国株が上がると、ポートフォリオの米国
株割合が、予定より増える。ファンドは、3か月はポートフォリオの
割合を、プログラムで一定に保つことが多い。理由なく、日本株も機
械的に買ってシェアを維持します。米国株が下がったときは逆です。
このため、米国株と日本株のサイクルが同期します。

ガイジンファンドが買い越す週や月のときは、
・日経平均は、上がり、
・売り越すときは、下がる。
この傾向には95%程度の相関性があって、例外は少ない。

【ガイジン買いと自社株買いが、日経平均を上げた】
2022年から、日経平均を上げる要素として、ガイジンの買い越しに加
わったのは、持ち株シェアを増やしたガイジンファンドが、日本の上
場会社に強く「自社株買い」を要求し、日本の会社はそれに応じて、
少なかった自社株買いを、10兆円スケールに増やしたことです。

2022年、23年には、約1000社が実行しました(上場企業の1/3)。(注)
2021年までの年平均では、5兆円から6兆円くらいでしたから倍増しま
した。

現在は、株価時価総額に対する自社買いの金額は、米国と同じになっ
ています。

2022年からの、日経平均の上昇には、
(1)ガイジンファンドの買い越しと(上昇要因の50%)、
(2)日本の、短期マイナス金利が続くなかで設備投資に回らない余
剰マネー(過剰な預金)が生じ、年10兆円に増えた自社株買いになっ
たことがあります(日経平均の上昇要因の約50%)。

インサイダーによる「八百長相場」に近くなっているのが、日本の株
式市場です。証券会社と大手ファンドは企業と近く、インサイダーに
近い。自社株買いは、完全な法人インサイダーです。日銀とGPIF
 GPIFが筆頭である日本の政府系ファンドの、株ETFの買いもインサ
イダーです。21世紀の株式市場では、売買の約70%はインサイダー市
場でしょう。政府や東証の意向で、株価の上昇操作ができることを意
味します(政府は政権支持率が下がる下降操作はしませ
ん)

自社株買いは、発行済みの株のうち、市場で流通する株を減らして見
かけ上のEPS(1株あたり純益=もっとも重要な株価の指標)を上げま
す。事業利益が好調だと見せ、投資家の買いを誘って株価を上げます。
「自社株買いの発表→市場からの買いの増加→株価上昇」になる。株
価時価総額の大きな会社ほど、自社株買いの金額は大きいのです。

■2.日本の自社株買い増加の手助けは、東証が行った

日本の株は、EPSとPBR(株価÷純資産)が極端に低いという米国ファ
ンドからの非難があって、2020年ころから東証はそれを受け、企業に
改善要求を出してきました。東証は、米国新自由主義(=グローバリ
ズム)の「株主ガバナンス」の空気のなか、米国ファンドの要求を聞
き入れます。株主ガバナンスは、企業経営、人事、株価への株主の関
与を大きくする思潮です。

1990年代まで、「自社株買いは株価操作にあたる」として禁じられて
いました。株数を減らすのですから、株数では、1株株価を上げる目
的の減資になるからです。

2020年の、コロナ後の日米欧の中央銀行が超金融緩和(金利0%でマ
ネー供給15兆ドル:2180兆円)をしたことが、2021年からの米・欧・
日の自社株買いの増加原因です(3カ国で1兆ドル:145兆円)。

米国株は、日本の6倍から9倍の大きさの自社株買い(4000億ドルから
6000億ドル/年)により、現在の株価の、30%部分が押し上げられて
いると判断しています(ダウ3万8671ドル×30%≒1万1000ドル部分→
自社株買い分を引けば2万7000ドル台。)。

2021年、2022年には、コロナ後の金融緩和(日米欧の通貨増発10兆ド
ル:1450兆円)から、自社株価買いが急増しました。

2023年には、1)米国での自社株買いへの課税と、2)利上げの結果、
米国では30%くらい減少しましたが、日本、欧州では、依然、増えた
ままです。
(日本と世界の自社株買い:2019-2023)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC167GJ0W4A110C2000000/

■3.年初からの主体別買い越し、売り越し(日本株)

株価の原因としては、1)金利の変化予想、2)企業純益の予想、3)
GDPの予想、4)雇用の変化、5)中央銀行のマネー政策の予想など、
多くの経済・金融指標が挙げられます。

株価は、3か月から6か月先の、経済・金融指標の投資家予想を「織り
込ん」で、売買され決定しています。

◎こういった「織り込み」を理解しておくことが、株の売買にあたって
の基本です。対象とする株価が、1)何を織り込んでいて、2)何を織
り込んでいないかという判断です。

【遅れた予想への重要な注意】
注意しなければならないのは、「市場の予想」を形成する、小さな情
報でも、それが出た途端に、株価はその情報を織り込んだ価格を実現
していることです。

◎つまり、今日の株価には、3か月から6か月の、経済・金融指標の、
「市場の空気による予想」が織り込まれています。

例えば現在の米国株は、「4月から6月の米国FRBの利下げ」を織り込
んで、すでに上がっているのです。

〔株価とイベント情報〕株価では先の変化が、予想された途端に起こ
ります。大型新薬の開発、AIや半導体でも同じです。発表があった日
に、株価は上げます。そして実際に生産されたときは下がることがあ
ります。株価に織り込み済みの「古い材料」になったためです。

具体的に言えば、投資家の市場(勝負の場)で、「上がるという予想
が勝つと、すでに上がっています」。逆に「下がるという予想が勝つ
と、株価はすでに下げています」。
↓
市場の上がるという予想を、今日の価格に織り込んでいる株を、個人
投資家の多くは、遅れて買って損をするケースが多いのは、このため
です。また下がるという予想を織り込んだ株を売って、その後に上が
って機会損をするのもこのためです。

金利、雇用、企業利益、通貨レートの、複合的な予想の変動で変化す
る3か月以内の短期売買には、個人の参入は、なかなかむずかしい。
新NISA(年間の株とETFの投資1800万円までの売買益は非課税)に誘
われた株投資が増えているので、警告しておきます。

「行うな」というのではない。実質所得や年金が、下がる時代です。
投資信託としてやってもいい。重要なことは、今日の株価にすでに織
り込まれている市場の空気(代表は日経新聞の記事)に、惑わされな
いことです。

市場の今の空気ではなく、2、3か月先の、市場の空気の変化を読まね
ばならない。しかし報道は、起こった事実を報じます。多くの人は、
3か月先の変化の予想はしていない。

■4.投資主体別売買での予想

株価を決めている、投資主体別の売買額の変化は、買い越し/売り越
しの結果を示すものです。

2021年からの日本株の特徴は、
1)ガイジンファンドが買い越して、事業法人が買い越すときは上が
る。
2)ガイジンファンドが売り越すか、事業法人の買いが減るときは下
がるという、明確な傾向をもっています。

■5.個人がファンドを出し抜くには主体別売買の予想をすること

1)経済・金融指標の予想で売買するのは、情報の予想の織り込みが
素早いファンドに、遅れます。
2)しかし投資主体別売買の、1か月、2か月先の予想では、個人であ
ってもファンドに先行ができます。

安藤証券は、2016年からの主体別の買い越し、売り越しを東証の売買
データから集計してまとめています。1週ごとに更新されますが、週
間単位の売買なので、集計が約10日遅れます(これは東証も同じで
す)。

いつも参照していますが、現在出ているのは、2024年2月の1週までで
す。これでも、先の傾向を読むときの、参考になります。
(安藤証券:投資家主体別の買い越し/売り越し:週間単位)
https://www.ando-sec.co.jp/market/movement.html

■6.年初からの株価を上げた2つの原因

日経平均は、3万3200円から3万7117円と、5177円(15.6%)上がって
います。上昇率は、米国株の2倍です。なぜ、上がったのか。

〔ガイジン買いの大きさが原因〕23年1月のガイジンファンドの買い
越しは、4週で2兆693億円という異例の巨額です。自社株買いが多く
含まれる事業法人の買いは3767億円です。証券会社の、短期の自己売
買の買い越しは2474億円であり、3つの主体の合計で、2兆6934億円。

そのなかで、ガイジンファンドの買い越しが77%を占めています。つ
まり日経平均は、元日の能登半島地震と日航機事故の年初から、ガイ
ジンファンドの大きな買い越しで米国株の2倍上がったです。
↓
2月、3月と上がって、市場最高価格(3万8900円)を超えるには、ガ
イジンの大きな買い越しが続かねばならないことは、容易にわかるで
しょう。

■7.個人と機関投資家は売り越している

「逆張り」が多い癖がある個人投資家は、株価が上がった1月には
9370兆円売り越して、機関投資家(銀行、生損保、政府系ファンド、
投資信託)も、合計で1兆7200億円売り越しています。個人投資家と
機関投資家の売買は、株価を下げる要素だったのです。

日本の機関投資家の、保有株の売り越しは、日銀保有が37兆円に達し、
年金基金のGPIFが持つ国内株58兆円になって、株ETFの買い増しをし
なくなった2019年からの約4年間は不変です。

今後も、日銀とGPIFが買い越すことはない。ゼロ金利国債の下落から、
FRBとともに財務超過スレスレなっている日銀は、逆に売って、株の
含み益を確定する方向です。GPIFは残高保持でしょう。

まとめれば、24年2月、3月も、
1)ガイジンファンドによるキャリートレード(マイナス金利の円を
借りて株を買うこと)を含む積極的な日本株の買い越しと、
2)自社株買いの増加がないと、2月末から3月末の株価は危うくなる
でしょう。

(注)証券会社の、委託売買を超える自己売買は、受動的なものであり、
相場は作りません。

◎日本株で、2020年代の相場を作っているのは、ガイジンファンドと、
自社株買いです。

【「クジラ」だった日銀とGPIFは買い終わっている】
アベノミクスの時期には、日銀の株ETFの買い越しと、GPIFの国内株
の買い越しが日本株を上げていました。

GPIFの国内株での運用は、総資産(226兆円:23年12月)の25%枠で
す。海外株(ドル株)25%、国内債(国債)25%、海外債(ドル国
債)25%の、各々1/4のポートフォリオを守っています。

このポートフォリオは、株価が上がるときはいいのですが(2020年か
ら現在まで)、下げる可能性の高い時期になると、危険です(2024年
3月~)。

GPIFの年金基金の、運用のポートフォリオ(↓)。226兆円の年金基
金の所有者は、年金保険を払ってきた国民です:1人平均で226万円。
https://www.gpif.go.jp/operation/53748269gpif/2023_3Q_0202_jp.pdf

■8.ガイジンファンドの日本株への投資パターン

昨年は、以下のパターンでした。3月、6月、9月、12月の四半期決算
では、「含み益を確定させる売り越し」が多い。プラスは買い越し、
マイナスは売り越しです。

以下は、ガイジンファンドの2023年のパターンです。決算月では、6
月だけ買い越しています。しかし、8月、9月と、その分大きく売り越
しています。
(安藤証券:投資家主体別買い越し/売り越し:週間単位)
https://www.ando-sec.co.jp/market/movement.html

▼ガイジンファンドの買い越し(+)、売り越し(-):2023年

・1月+5090億円;2月+1864億円;3月-2兆2500億円、
・4月+2兆1510億円;5月+2兆3907億円;6月+1兆5705億円、
・7月+4043億円;8月-4081億円;9月-2兆314億円、
・10月+9848億円;11月+1291億円;12月-4945億円。
・24年1月+2兆269億円

2024年1月の、2兆693億円のガイジンファンドの、巨額買い越し
(+)が、日本株を米国株の2倍も上げて、日本の市場に超楽観の空
気を醸成しています。

問題は・・・ファンドの四半期決算の3月です。
2023年の四半期決算では
3月は -2兆2500億円、
6月は +1兆5705億円、
9月は -2兆314億円、
12月は -4945億円。
2023年の合計では、この4か月で、-3兆2054億円の売り越しです(決算
月の平均では-8000億円)。

◎短期運用のガイジンファンドが、四半期決算月(3、6、9、12月)
に売り越す傾向は、過去から、変わっていません。

24年2月は買い越したとしても、3月には、相当に大きな2兆円以上の
「売り越し」に転換し、日本株上昇の含み益を確定する可能性が高い
(確率80%か)。24年3月の、ファンドの売り越しを否定する要素は、
今のところ見当たらない。

20%の確率で、3月売り越しがなかったときは、先延ばしされた5月、
6月の売り越しが、3兆円以上に大きくなるでしょう。

まとめれば、2月の日本株は、約30日後からの下落の淵で、上がって
いるように見えます。

3月から、世界の株価バブル崩壊(30%下落)に至るかどうかは、ま
だ分からない。しかし、24年3月に、上がらないことあるいは下がる
ことは、およそ決定しているようです。

■9.2023年から24年のヘッジファンドの利益は少ない

日米の株価指数が上がるなかで、毎月メールで送ってくるヘッジファ
ンドの利益率は、想定以上に低い(HFR合計運用益)。24年1月までの
1年間の、世界市場の株がポートフォリオの対象である、世界のヘッ
ジファンドの平均利益は、以下です。

年間利益の低さに驚きます。

ヘッジファンドとインデックスファンドを合わせると、5000兆円以上
の投資預託マネーを運用するファンドは、世界の株式市場の、最大の
プレーヤーです。世界に8000本はあるでしょう。

エクイティヘッジ合計指数 4.5%(2023年2月~2024年1月)
・HFRI400                 6.5%
・エネルギー鉱物    -0.77%
・マーケットニュートラル11.31%
・成長株          4.81%
・ヘルスケア株       7.36%
・マルチ戦略        2.64%
・テクノロジー株      15.04%(もっとも利益率が高い)

特に2023年からIT&AIの期待成長が株価を引っ張っています。

イベント・ドリブン、マクロ、相対価値の1年の運用利益も、エクイ
ティヘッジ合計指数4.5%という年間利益と、大同小異で低い。ファ
ンドにマネーを預託した投資家には、不安が大きいでしょう。

反対売買のヘッジをすれば、損は小さくなりますが、保険のリスクコ
ストの分利益率も低くなるのです。

◎世界の大口投資家からの預託マネーを運用するファンドは、3月決
算では、低い利益率を、数ポイントは上げなければならない。損を出
すか利益率が低いと、投資家からの解約が増え、ファンドそのものが
消えるからです。

過剰流動性で一層膨らんだファンドへの、投資家のマネー預託は、預
金より不安定です。銀行の合計より、推計5000兆円の総資金量は大き
くなっていて、ノンバンクまたはシャドーバンクとも言います。米国
では許容されている、銀行と証券を兼ねる、米英の投資銀行が作った
のです。ファンドは国際金融資本の牙城になっています。

(注)1929年からの大恐慌後、1933年に作られた金融法が、日本にはな
い「グラス・スティーガル法」であり、銀行と証券会社の兼業を許す
ものです。ここから、投資銀行とファンドが大きくなったのです。な
お米国の不動産融資は、地方銀行の領域です。
 先週までの(1)正刊、(2)増刊、(3)正刊で、翻訳・紹介した
2025年からの、米国の金融変革を示す『Project 2025』には、維持可
能ではない資産格差(上位1%(330万人)の国民が、米国資産の54%
をもつ)を作ってきた、FRBと投資銀行の解体・再編成も書いてます。

昨年来日して、日本人に株投資を煽ったウォーレン・バフェットは、
投資信託のバークシャーハサウェイを率いる、ノンバンクです。運用
資金は125兆円。株価指数や債券に投資するインデックス・ファンド
のブラックロックは、もっと巨大であり、運用総資産は10兆ドル
(1450兆円)です。バンガードは、6.2兆ドル(900兆円)です。世界
市場の、株の売買の約70%は、想像を超えるくらい巨大なガイジン・
ファンドが行っています。

▼ファンド長期的な狙いは、世界の買収

2008年のアジア金融危機のとき(タイ・バーツ、マレーシア・リンギ
ット、インドネシア。ルピア、韓国ウォンは暴落)、ファンドが、韓
国の5大財閥の資本をそっくり買収したことは、ご存知でしょう。現
代自動車、LG電子、サムスンの過半の株は、米国系ファンドのもので
す。ITで世界的な企業に成長した韓国の大企業は、米国系です。

現在は、1ドルが150円に近い、超円安です。巨大ファンドは、円安の
日本の良質な大企業の支配権を狙っています。高い株価が暴落したと
き、あるいは敗戦のとき底値で買収するのは、ロスチャイルドが150
年使った方法です。近代でも、マネーは戦争だったのです。現代では
マネーとIT戦争でしょう。

日本で最高のトヨタの時価総額が48兆円、アップルは2.92兆ドル
(420兆円!)、マイクロソフトは3.12兆ドル(450兆円)、現金が要
らない「株式交換」なら買収は容易です。

トランプとバイデンはともに、日本製鉄によるUSスティールの買収を
阻止します。この意味は、マネー戦争の観点からわかることです。

米国のIT企業の、高い株価(時価総額1000兆円)では、世界の主要企
業を買収し、世界を植民地にすることができます。マネーパワーとイ
ンターネットを使えば、ウクライナやガザ・イスラエルのような近代
の物理的戦争は、要らないのです。

■10.2024年3月の市場

◎24年3月には、ガイジンファンドは、含み益を持ち越す買い越しで
はなく、売り越しに転じ、米国株の2倍上がった日本株では、利益確
定をする可能性が高いと見ています。

トレンドとなった相場への投資は正しい。しかし、肝心なことは、1
か月後に下げの傾向が出たときすぐに逃げ、次の機会を狙う現金にし
ておく準備を怠らないことです。

■11.後記:大切な人が亡くなる

当方の見方は、市場の、20%の少数者のものです。

世界的な指揮者小澤征爾が亡くなりました。なぜか最近、日本にとっ
て大切だった人がいなくなることが多い。88歳は寿命でしょうが、ひ
どく残念です。ガンにかかったというここ数年、気にしていました。

人の記憶の時間である時代は人とともに消える。さっき小澤征爾の
「私の履歴書」(日経新聞)をネットで読みました。彫刻のようにム
ダな言葉のない文章。懐かしい大音楽家が次々に出てくる。昭和の三
島由紀夫、小林秀雄、吉田秀和とも知己以上の親交があったという。
虎は死して皮(観念の記憶と、物理的な記号の文章と演奏)を残す。

35年経ち、昭和は彼岸になったのか。小沢指揮のマーラーの5番を聞
きました。当方には、評価する力はない。指揮では小沢、ピアニスト
ではアルゼンチン生まれの巨匠マルゲリッチ、妊娠中も演奏会を開い
たという烈女。両者の演奏はまだよく分からない。ピアニストではも
う1名、私にはポルシェのように見えるポリーニも、何がコアか分か
らない。後世の楽しみです。

最近発見したピアニストは、風変わりなイヴォ・ポゴレリッチ
(Pogorelich)。演奏が心の波動に合致します。お薦めです。この3年、
ストリーミングのTIDALで聴いています。あらゆる楽曲と演奏があり
ます。同じ曲を異なる演奏者で聞く。広大なバラエティがあります。

晩年は「サイトウキネン」を率いて、クラシック音楽の習慣がない長
野県の村の人たちに聞かせ、感情の共通語、音楽の喜びを味わった。
無料だったという。

あるときは聴衆が1000人だった。別の村では4、5人しかいなかった。
その前で、サイトウキネンのオーケストラが演奏することを想像して
ください。たぶん初めて聞いた交響曲に、聴衆が涙を流していたとい
う。

指揮台の小沢も慟哭(どうこく)するくらい感動したと書いています。
プロも演奏は人のために行う。文章も人のために書く。音楽のコミュ
ニケーションの表現は、人に向かう愛でしょうか。小沢の考えと指揮
で感じることがこれです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【プレミアム読者アンケート&感想の、項目のメド】

1.内容は、興味がもてますか?
2.理解は、進みましたか?
3.疑問な点は、ありますか?
4.その他、感想、希望テーマ等
5.差し支えない範囲で、横顔情報があると、テーマ設定と記述の際的
確に書くための、参考になります。

気軽に送信してください。感想は、励みと参考になり、うれしく読ん
でいます。質問やご要望には、可能なかぎり、回答をするか、あとの
記事・論考に反映させるよう努めます。

返事や回答ができないときも全部を読み頭に入れたあとと。読者の感
想・意見・疑問・質問は、考えを広げるのに役立ちます。

著者のメールアドレス:yoshida@cool-knowledge.com

購読方法と届かないことに関する問い合わせは、ここにメール(↓)。
配送の管理は、著者ではなく配信サイトの「まぐまぐ」が行っていま
す。著者は、どこに配信されたか、分からない仕組みです。R行
ader_yuryo@mag2.com

■1. 新規登録は、最初、無料お試しです(1か月分)。その後の解除
は自由です。2か月目から、消費税込みで660円が課金されます。

(1)『会員登録』で支払い方法とパスワードを決めたあと、
(2)登録方法を案内する『受付メール』が送ってきて、
(3)その後、『購読マガジンの登録』という、安全のための2段階の
手順です。

【↓まぐまぐへの会員登録と解除の、方法の説明】
http://www.mag2.com/howtouse.html#RSegist

登録または解除は、ご自分でお願いします。
著者は、登録、解除を行うことができません。
(有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html

(無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html

購読方法と、届かないことに関する問い合わせは、ここにメール
(↓)。配送の管理は著者ではなく、配信サイトの「まぐまぐ」が行
っています。著者は、どこに配信されたか分からない仕組みです。
reader_yuryo@mag2.com

登録または解除は、ご自分でお願いします。
著者は、登録、解除を行うことができません。
(有料版↓)
http://www.mag2.com/m/P0000018.html

(無料版↓)
http://www.mag2.com/m/0000048497.html

■2.購読についての問題の、問い合わせ窓口
(まぐまぐの事務局が、メールで対応します)。
http://help.mag2.com/contact.html
・・・以上
~~~



◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
 の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000048497.html?l=hpt0a0092e

Comments are closed.